絶対に失敗しない土地の探し方

マイホーム購入においてなくてはならない『土地』。
デザインや間取りを考えるのがとても楽しい家づくりですが、最も失敗が多いのが「土地探し」です。
とりあえず土地だけ用意しておこうと、安易に土地の面積と立地だけを条件に購入してしまうと取返しもつかない大失敗を起こすケースがあります。
また、逆に希望条件が多すぎて何カ月も土地を探しているなど・・・・
ここでは土地探しの失敗例とリスクの回避方法について解説いたします!

より良い土地を手に入れるための5つのポイントを大公開!

①正しい土地探しの進め方を理解すること

家を建てた人全員がうまくいったと思っていませんか?

ケース1

建物にこだわりたかったのに、外観がカッコ悪い・・・
土地を買ったあと、建物を考え始めた頃には予算オーバー。
結局、こだわっている場合ではなくなってしまった。

ケース2

120坪の土地に40坪の建物。建物の横にはムダなスペース。
もちろんムダな土地の分もお金がかかっている。
なぜこんなことになってしまったのか・・・。

土地探しは、「土地探し」からやってはいけません!!

土地探しの間違った進め方

土地選びの失敗パターン

「土地探し」から始めてしまうと失敗パターンにハマってしまう!

諸費用の確認

諸費用分の予算を見ていないと計画が大幅に狂ってしまう。しかも土地購入時に気づいていないと、建物を建てるときには予算不足でももう後戻りできない。
土地諸費用のうち、最も大きな割合を占めるのが仲介手数料。

土地選びを成功させる進め方

まずは”支払可能額の算出”から始めることが成功させる進め方

②適切なパートナーを選ぶこと

不動産会社にも「仲介のみの会社」「住宅販売も行っている会社」など、いくつか種類があります。

③すぐ買うお客様だとおもわれること

土地探しの初期段階で、不動産屋さんに「まだまだ先」「見込み薄」と思われると本気で物件を探してくれない。だからどれだけ探しても良い物件は出てこない。

時期・手付金・希望条件を踏まえてお客様を見切っている!
「見込みの薄いお客様」の土地は探していない。

「見込みあり」=「探してもらえる」状況を作ることが大事。
あとは土地レースに勝てる準備を進めておくこと!

④100%満足できる土地を探さないコト

土地は、待っていれば新しい物件が出てきます。
でも、同じ地域、同じ予算で探している間は、どれだけ待っても似たような条件の土地しか出てきません。

「土地購入の鉄則」
すべての条件を考慮して「100%満足のいく土地」を探すことは不可能です。
「80%満足のいく土地」を購入することが土地購入の鉄則!

⑤MUST・WANTを整理してすること

80%満足のいく土地選びを実現するために・・・
土地選びの「MUST・WANT」を整理することがポイント!

「MUST」=絶対にゆずれない条件

  • 子どもにとって安全
  • 買い物に便利
  • 駅から近い
  • 近所付き合いが楽

「WANT」=出来れば叶えたい条件

  • 南側道路
  • 学校が近い
  • 閑静な場所
  • 値段がお安いお得な物件

総合的に7割〜8割要望が叶えられている物件

購入基準を満たしている!

自分たちにとっての優先順位を決めることで土地を探すときの範囲を広げることができる。
不動産会社・住宅会社もお客様のMUSTを優先に組み込む御提案ができるので御夫婦様や御家族様間でお互いのMUSTを把握できることも楽しくお家作りするためには大事です!!